人権パッチギの会 松江

気づいた者ができることを無理をすることなく実践する。みんなと美味しいお酒を呑むために少しは頑張る。「パッチギ」とはハングルで「頭突き、突き破る、乗り越える」の意味です。  ハンセン病、朝鮮学校、天皇制、沖縄、原発

カテゴリ: 格差、貧困、こども

子どもたちをよろしく_A4_22月21日追記
 感想・報告集です。 
 http://pattigi.blog.jp/20210313kansou.pdf

===================
映画「子どもたちをよろしく」
日 時】2月13日(土)
    ※注意 6日から13日に変更しました
    ①11:00~12:45 ②14:00~15:45
【会 場】松江市民活動センター(スティックビル)
     5F交流ホール
【参加費】500円 介護者、20歳未満無料
【主 催】和輪羽の会
【問合先】090-3638-5438 阪本
【後 援】松江市、フォーラム平和・人権・環境 しまね、在日本朝鮮人総聯合会島根県本部、部落解放同盟島根県連合会、朝日新聞松江総局、山陰中央新報社、島根日日新聞社、中国新聞松江支社、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局

主催者の「和輪羽の会」(わわわのかい)とは、医療と教育環境を通して学校・地域・子どもたちの和(理解)と輪(つながり)と羽(羽ばたく未来)を考える会です。
 この映画は貧困、いじめ、虐待、自殺など、子どもたちを取り巻く過酷な環境に焦点を当てた人間ドラマです。今、子どもたちに何が起こっているのか、子どもたちを支えるはずの大人は何をしているのか? 
 表だっては見えにくい子どもをめぐる家庭の問題、そうした問題を生む社会の歪んだ実情、そして何よりも頼るべき人もなく孤立する子どもたちの心の叫びを知ることから始めたい。
 この映画の企画は元文部科学省の寺脇研と元文部科学省事務次官の前川喜平が務め、子どもたちを取り巻く社会の闇を繊細かつ鋭く描き出しています。
そして、「子供の世界は大人の世界を写す鏡」とよく言われるが、辛すぎる現実を直視し、行政による制度的な支援の充実はもちろんのこと、子供の人権を尊重できるような、地域・町内で支える人間関係の修復を話し合える場をふやしたいと思います。



1105posutaA2日時:2017年11日(
上映時間 ①11:00~12:15  ②14:00~15:15
予告編
吾郷雄二さん講演会 ①12:20~13:00 ② 15:20~16:00
演題:『 一緒に遊ぶ・学ぶ』  
子どもの居場所 フリーダス代表
会場:松江市民活動センター(スティックビル)504講義室
主催:わ・わ・わの会(和と輪と羽の会)
共催:部落解放同盟島根県連合会女性部/子どもの居場所・フリーダス
後援:松江市、松江市教育委員会、朝日新聞松江総局、山陰中央新報社、島根日日新聞社、中国新聞社、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局

「わ・わ・わの会」さんは、毎年「子どもと地域のおいちゃん、おばちゃん」をテーマにした映画の上映会をしています。

 この映画は子どもたちの駆け込み寺となった駄菓子屋さんにカメラを据えた映画『ぼくと駄菓子のいえ』の上映をとおして、地域で子どもや親の『居場所』の必要性を考える映画です。通ってくる子供たちを、まるで自分の息子のように接し、懸命に向きあう姿と、決して順調とは言えなくても、必死に前を向いて歩もうと、もがく子供たちを地域で支える環境を提案します。
 松江市でフリースクールを運営している吾郷さんから子どもたちの現状と展望をお聞きします。

映画「さとにきたらええやん」松江上映会
映画「「みんなの学校」松江上映会
映画「うまれる ずっと、いっしょ」松江上映会

IMG_4766 「さとにきたらええやん」松江上映会
  (2017/03/04)
 無事故で完工しました。

感想・報告集が出来上がりました。(PDF)
(感想集より抜粋)
■「子どもの里」の存在を知り、子どものためにも親のためにもとても良い場所だと思いま した。虐待が増えている中で、こどもの里があると親が心のコントロールをして我が子を傷 つけずに済むと思いました。虐待は虐待をする人だけの問題ではなく、周りの人が力を貸 していくことが最重要だと思いました。(松江市 20歳代)  
〜〜〜
〜〜〜
 澤田さんの講演と上映会で、子どもも大人も安心できる“居場所”とは何 かを考えることができました。
 次回もご参加、ご協力よろしくお願いします。 
 

IMG_2504IMG_2506






IMG_4770KC4D0005IMG_2517







hqdefault 安倍政治が目指す新自由主義とは自己責任を基本とした市場原理主義への回帰であり、規制緩和等による競争促進、合理性、効率性を極限まで追求する経済システムである。
 このシステムは必然的に生産能力のないものを淘汰し、「優生思想」を助長する。
 1999年9月の石原慎太郎の発言
 2015年11月の茨城県教育委員・長谷川智恵子の発言
 2016年6月の自民党の麻生太郎の発言

 優生思想に染まった心ない一部の行政、議員、財界人の発言は障がい者への偏見をさらに助長し、知的・精神障害者施設や病院の建築に、猛烈な住民の反対運動を受けることも少なくないらしい。
 大阪府箕面神奈川県川崎市愛媛県松山市
 
 また、現在でも優生思想を引きずった法律が存在するという。 障害者の断種を目的として1940年に成立した「国民優生法」は戦後「優生保護法」と名を変え平成8年(1996年)まで存在し、再度「母体保護法」と名前を変えてはいるが中身は優生思想を引き継ぎ現在でも適用されている。

 利潤追求だけを正当化する安倍政治は「地域格差を是正する」と言って精神障害者ら7.9万人の受給減額・停止をするという。 安倍政治と狂気に走った「植松聖」は「人を殺す」ことでは同罪ではないか?
日本経済新聞 2015/12/12
 そして何も考えないで、「理念なき政治と道徳なき経済」に自ら隷従し、障害者差別を助長している私たちも同罪ではないか?

 おりしも「障害者差別解消法」が平成28年4月1日から施行された。 法律だけでは解決できない問題ではあるが、正しい理解と正しい運用、改善をこれからも深めたい。 そしてマスコミ大本営発表を鵜呑みにせず、本質を嗅ぎ分ける嗅覚を共に鍛えていきたい。

日 時:2015年21日(
会 場:「ふれあいの里」米子市福祉保健センター
 米子市錦町(0859-23-5491)
上 映:13:10~監督トークショー
     13:30~上映  チラシ
チケット:当日1500円、学生500円
主 催:「60万回のトライ」を観る会
問合せ:090-7503-3121

■製作の「コマプレス」とは?
「小さな声、低い視線」をモットーに、 ソウル出身の朴思柔(パク・サユ)と在日朝鮮人3 世の朴敦史(パク・トンサ)が結成。 「コマ」 は朝鮮語で子ども、小さきものの意。 在日コミュニティや民族教育の現場を取材しています。

■阪朝高ラグビー部をとおして在日コリアンの歴史と未来を考える映画です。
来年は松江で上映会を企画したいと思います。

このページのトップヘ